中国・四国6県をめぐる“未来の有権者たち”との旅が始まります。
今回のテーマは、「投票所をデザインし、実際にやってみよう!」
投票所のあり方を通して、「フェアな選挙ってどんな形?」「安心して投票できるには?」といった問いに、参加者自身の視点で向き合います。
これまで「選挙」にふれる機会の少なかった子どもたちが、 空間のデザインやルールのあり方を話し合いながら、“自分たちの選挙”を一からつくっていく——。
そんなワークショップを通じて、楽しみながら民主主義を「自分ごと」にするきっかけを届けます。
【イベント概要】
『投票所をデザインしよう』
開催時期:2025年6月29日(日)〜7月17日(木)
対 象:おおむね22歳以下(小学生~大学生)
参加申込:無料・要事前申込(Googleフォーム)
【開催地・日程】
- 鳥取 |6/29(日)19:00~20:30 @日進地区公民館
- 高知 |6/30(月)13:00~14:30 @高知大学朝倉キャンパス
- 松山 |7/5(土)18:30~20:00 @サイボウズ松山オフィス
- 香川 |7/6(日)13:30~15:00 @ふらっと高松(瓦町FLAG内)
- 島根 |7/11(金)13:00~14:30 @浜田市まちなか交流プラザ
- 今治 |7/13(日)14:00~16:00 @イオンモール今治新都市
- 岡山 |7/17(木)18:00~19:30 @矢掛本陣「みんきち」
【イベント協力】
主催:一般社団法人 WONDER EDUCATION
協力:Our Vote , Our Voice / はまだ協働学舎ファンタス
【後援】(6/28現在)
総務省 / 公益財団法人明るい選挙推進協会 / 愛媛県今治市 / 今治市教育委員会 / 浜田市教育委員会 / 岡山県矢掛町
#シティズンシップ教育 #主権者教育 #子どもの権利 #こども選挙 #ワークショップ #投票所をデザインしよう
0コメント