こんにちは!オチセンです😊
Wonder Educationでは、7月に実施が予定されている参院選2025に向けて、中四国6県の学生・若者と連携し 、「こども選挙」イベントの開催を予定しています🎉
実際の選挙をモデルにした模擬投票だけでなく、投票所の設営や自分たちが考える「フェアな選択」を考えるワークショップを通して、こどもたちが民主主義を「体験」しながら学べる内容です。
また、選挙公示中に学校現場でも実際のマニフェストを活用した模擬投票を複数校で実施予定です。
キックオフとして、明日6月20日には林大介先生をお招きし、「こどもと主権者教育」をテーマにしたオンライン勉強会を開催いたします。
興味のある方は、ぜひご参加ください👍
林大介 / 東洋大学福祉社会デザイン学部准教授
専門分野「公共政策学、子どもの権利論、主権者教育・シティズンシップ教育論」 18歳選挙権引き下げ(2015年公選法改正)以前から、未来の有権者を対象とした実際の選挙をテーマとした「模擬選挙」の普及・推進・実施に取り組い、文科省・総務省作成の副教材「私たちが拓く日本の未来」に編集協力。
こども家庭庁発足にあたっての「こども政策決定過程におけるこどもの意見反映プロセスの在り方に関する調査研究」委員等を務める。
#シティズンシップ教育 #主権者教育 #こどもの権利 #こども×民主主義 #こども参加のまちづくり #模擬投票で学ぼう
0コメント